株式会社 眞栄工業

塗装工事

なぜ、塗装がされているのに塗り替えが必要なの?
それは建築物自体の耐用年数と塗装の耐用年数が違うからです。
一般的に日本の住宅の耐用年数は30年前後と言われています。
建物によってはそれ以上の建築物もあります。
しかし、外壁用塗料の耐用年数は7~8年、新たに開発された最新の塗料でも10~15年程度です。
つまり一生の間に耐用年数を考えると何回かは塗装をする必要があります。

塗装の役割

保 護 外装や雨や風、紫外線などにさらされている建物を塗装することにより建物の劣化を防ぎます。
美 観 塗料は色彩や優れた素材と共に風合いやデザイン、仕上がり感が簡便な方法で得られます。
機 能 防カビ・防藻・汚れ・遮熱・断熱効果さまざまな効果を果たします。

塗装効果とメリット

経済的なメリット 資産価値を保ち住宅費を節約します。
また、点検をすることにより雨漏りなどの住宅・建物の問題点を早期発見することができます。
早期発見することで低コストでの補修で済むことができます。
外見のメリット 塗装することにより、外観は見違えるほどきれいになります。
塗料によっては、立体的模様等お客様のイメージに合わせお選びいただけます。
安全面のメリット 紫外線・暴風雨などから耐久性を保ち、水などの侵入も防ぐことができ、雨漏りの影響による土台の腐りを防ぎ、地震、台風などによる倒壊被害に備えるための耐久維持にも効果があります。

外壁塗装の種類

外壁塗装に使用される塗料は、そのほとんどが合成樹脂塗料です。
その中でもおもなものは次の6種類となります。

塗料の種類 耐用年数 特徴
合成樹脂調合ペイント 3~5年 従来最も多用されてきた塗料。低価格
アクリル樹脂塗料 5~8年 油性ペイントより耐候に優れる。
ウレタン樹脂塗料 8~10年 耐久・耐候に優れ、多方面で使用される。
アクリルシリコン樹脂塗料 10~13年 フッ素樹脂に次ぐ高耐候性。 住宅の塗り替えに推奨品。
フッ素樹脂 15~20年 高耐候性で塗膜はガラス質に近く、汚れも付きにくい。高価なのが難点。
光触媒塗装 種類により差がある 最新の塗料。高耐候性・耐汚性は望める。

外壁塗装のタイミング

上記の症状はいずれもお住まいの方が自ら目で見て判断できる塗装工事のタイミングとなりますが、症状が確認出来なかったとしても、雨水が建物内に浸食している可能性はあります。
きちんと防水効果が持続しているのか、また、雨水の侵食を許していないかを、5年から10年のペースで定期的にチェックすることが、お気に入りの住まいで末永く暮らしていく為のコツと言えます。